冬の仕事。

お米作りをしてて

『冬は何をしてるんですか?』

といろんな方に聞かれます。

 

冬の間は、圃場(田んぼ)の補修と

土づくりばっかりしてます。

イノシシに掘り返されて、壊されるので汗

 

特に重点的にやるのが土作り。

土壌改良剤を入れ、牛糞堆肥を入れます。

微生物がしっかり活動できる環境を作ります。

 

牛糞堆肥とはもとは牛のう◯こ。

皆さん肉ブームやなんやらでたくさん肉を

食べてるわけですが。

 

もちろん肉は肉になる前は牛やったわけで

元気に生きていたわけです。

 

生きてるって事は当然何かを食べて

当然う◯こをするわけで。

 

そのう◯こをどうにかしないと、う◯こが

どんどん溜まっていって牛を育てれないって

事になります。

 

う◯こにまつわるストーリーです。

 

だから、そのう◯こを木材やもみ殻なんかと混ぜて発酵させて、牛糞堆肥を作って

 

それを田んぼに返すわけです。

そうやって循環してるんですね。 

お互いに課題と解決が連鎖していく。

 

そうすれば、一見無駄に見えるものでも

無駄じゃなく価値に変わる!という事です。

 

以前、山口大学農学部の荒木教授が

ふと言葉にしてたんですが

 

『堆肥は地域資産ですよねー』

と言ってはって

 

最近、それがずっと頭に残ってて。

『ほんまにそうやなー』と思って。

堆肥撒きながら頭の中をぐるりぐるり。

 

その地域に農業があって林業があって
畜産がある。

 

もみ殻や木材の端材なんかが循環して
牛糞堆肥ができる。

 

その堆肥を自然に返して
また新しい循環が始まる。

 

循環ってただ回すだけじゃダメで

関わり合う事で支えあう。
バランスを取る事で未来が見える。

 

という部分が重要なんじゃないかと。

 

地方を盛り上げる!街を盛り上げる!

といろんな話がありますが

 

花火みたいにパッと派手に散って

無くなっていく事が多いです。

 

その地域に根付く『循環をデザイン』する事が

すごく大切なんじゃないかと思います。

特にこれからね。

 

牛糞堆肥から始まって

ぶっ飛んだ話になりました笑

 

f:id:godtail10:20210202084355j:image

f:id:godtail10:20210202084411j:image

 

f:id:godtail10:20210202084338j:image

あけましておめでとうと今思うこと。

あけましておめでとうございます。

 

面白い事に、あけた後とあける前の違いは

人の意識の違いしかなくて

 

でも、その意識を変えれるタイミングがある事にすごく助かったりもします。

 

2020年はコロナ一色で

2021年もそうなりそうだけど

 

状況は変わってなくても意識は変えれるので

僕なりに意識を変えてみようとコロナの事を考えみたので、超絶久しぶりにブログに書き記します。

 


コロナは時代の早送りボタンなんだと思う。

コロナによって起こってる事はほとんど

コロナがなくても数十年後には起こってたこと。

 


それが急にきたもんだから焦るけど

よく考えたら、いずれそうなってたと思う。

 


コロナによって早送りされた

本来であれば数十年後の今に

 


想像を働かせて、できるやつらが

世の中のために何をするかが大切。 

 


そして、早送り中は頑張って聞こうとしても

どのみちよく聞こえないから

 


みんなで少しずつ早送りボタン解除していこう

 


いきなりじゃなく、少しずつ

 


いきなり解除しても、どのみち数十年後の今だから

 


みんなできる事をやる準備はできてない

 


少しずつ解除しながら、やる事をやれるように準備していこう

 


思いついた人はどんどんそれをやっていこう

 

 

誰かのためにやりたい事をやりたい人大募集!!!

 

今年もよろしくお願いします🤲

 

 

神尾

 

f:id:godtail10:20210108103011j:image

 

 

田植えが終わって。

ブログ再開宣言してからだいぶ時間が経ちますが笑

 

やっぱりブログはなかなか難しいな。

 

難しく考えずに書いたらいいよと言われるけど

その感覚がなかなか掴めない。

 

なのでマイペースで。

 

話は変わって。

 

今年の田植えが終わって50日経過。

ここでやっとひと段落。

 

お米のベイビー(幼穂=ようすい)

が1cmになりました。

 

f:id:godtail10:20200809164138j:image

 

田植えが終わってからこの幼穂形成期に

入るまではマメに管理が必要です。

 

特に有機的管理によるお米の栽培は

 

水の管理によって

 

・雑草の抑草

・茎数の調整

・温度管理

・湿度管理

・根の状態管理

 

を稲の状態をみながら調整します。

 

ここまでがホントに大切。

子供で言ったら18歳くらいまで。

18歳までは大人のサポートが必要かなと。

※これは僕の個人的な感覚です。

 

f:id:godtail10:20200809163651j:image

 

ここまできたら後は自分で育ちます。

もちろんお水の管理は必要だけど。

 

あと2ヶ月くらいで稲刈り。

今年は天候も良くないし心配は尽きませんが

 

何はともあれベストを尽くします!

積み重ねる。

規模が大きくなってくると

 

 

というか、影響力が大きくなってくると

(まだまだやというのは自覚してるけど)

 

 

行動が正しいか間違ってるかばかり考えて

 


モノゴトをリアルに動かすことに

ビビってしまう

 


そうしてるウチに時間が経って

 


より状況が悪化する

 


こんな事がよくあるなと最近思う。

 


勇気を持って、とにかく状況を動かすこと

それが変化をつけるってこと。

 


そうやって、一歩ずつ進めていく

常に前に一歩進む。

めっちゃゆっくりでも、とにかく進む。

 


そうする事で徐々に大きな変化になり

 


大きな成果があがる。

 


モノゴトを進める上でさまざまな

変化に対応しながら

 


状況の課題を具体的に克服していく。

 


どう進めるか、を考える。

 


何をやるか(正しいか、間違ってるか)

じゃなく

 


どうやってやるか。

 


積み重なるのはどうやってやったかだけ。

 

 

そうやって積み重ねた結果が大切。

そうやって積み重ねた人だけが

 

 

人の想像を超えた事をしてると思う。

 

 

一歩ずつ進む。

一個ずつ積み重ねる。

 

 

歴史もそう語ってると思う。

 

f:id:godtail10:20181017234438j:image

 

稲刈り体験。

10月8日。

 

 

廃校になった小学校の近くの農場で

稲刈り体験を行いました。

 

 

↓母校の小学校。3年前に廃校に。

f:id:godtail10:20181009172916j:image

 

 

地域のイベントの主催者さんから

『子供達をコンバインの乗せてあげたい』

とお願いされたので、コンバインを出動させました。

 

 

普通よくある稲刈り体験って、鎌を持って

みんなで手刈りする事が多いです。

 

 

その方が農業やったー!って感じだしね。

 

 

けど、現実は機械で刈り取りする米農家さんが多いし、というわけで現実的な稲刈り体験になりました笑

 

 

どんな会なのか、どう進めればいいのかは

主催者の方からふわーっとしか教えてもらえなくて

 

 

『なんとなくいい感じにしてね!』って事なんやろーなーってのは伝わってきたので

 

 

飲食店の現場でつちかった“ライブ感に合わせて即興でゲストにサービスする力”をフルに使って

 

 

子供達10人乗せました^ ^

↓5才くらいの女の子

f:id:godtail10:20181009174055j:image

 

 

子供達みんな大きな機械に乗るの初めてだし

めっちゃ緊張してたなー

↓3才くらいの女の子

f:id:godtail10:20181009174205j:image

↓小学校3年生の男の子

男の子は機械好きなんやろなー

自分のいろいろボタンとか触ってたわ

f:id:godtail10:20181009174216j:image

f:id:godtail10:20181009174526j:image

 

 

↓大人が写真撮るのに必死笑

f:id:godtail10:20181009174422j:image

↓おじいちゃんも必死

f:id:godtail10:20181009174452j:image

 

 

↓心配そうに見守るママさん

そりゃそうよね、子供だけで運転させてるし汗

こういうとこでスパルタが出てしまった

でも子供にドキドキ感を感じて欲しかったんだよねー

f:id:godtail10:20181009174513j:image

 

 

↓コンバインのタンクがいっぱいになったのでコンテナに排出中ー

次乗る順番を待つ子供達。

f:id:godtail10:20181009174657j:image

 

 

↓楽しかったかなー^ ^

そりゃ照れるわな。

つか、いきなりヒゲ生えた関西弁のおじさんに

大きな機械乗せられたらビビるわなw

f:id:godtail10:20181009174014j:image

 

 

絶賛稲刈り中のめっちゃ忙しい時期だったけど

稲刈り体験に声かけてもらってホントに良かった!

何より、子供達の真剣な顔にキュンときた泣

 

 

子供にとっては、仕事はワクワク体験なんやなー。

大人になったら、仕事は仕事になっちゃうねんなー。

 

 

今日参加してくれた子供達の未来に

少しでも農業が絡んでくれると嬉しいな

と思いました。

 

 

結局、僕が1番良い体験をさせてもらいました!

参加してくれたみんなありがとう!!

 

 

↓農場の名前が『ファーム神尾』に笑

いつ決まってんwそういえば農場の名前無いし、そろそろ名前つけなあかんな…

f:id:godtail10:20181009173808j:image

はじまりの日。

今日から4期。

 

 


3期の総括として、率直に感じたのは

 

良いことと悪いことが両極端に同時に起こって、状況に振り回されながら必死に前向いて歩いて、なんとか向こう岸にたどり着いた

 

そんな感じ。

 

 

 


会社の3期目ってバタバタするよと

いろんな経営者の方から聞いてたけど

 

創業して11年目ってのもあり、自分達がそうなるとは正直思ってなかった。

 

頭では分かってつもりになってても

実際は認めてなかったんだろうなー


英国風パブ british pub  HUBの元会長の

金鹿さんとメッセージのやり取りしてて

 

業界の初めを切り開いた先人の言葉は

茄子の花と同じ。

千に一つも狂いなし。

 

という言葉がありました。

 

親の言葉と茄子の花は千に一つも仇はない

ということわざがあって

多分そこからの言葉だと思うけど

 

ホントそうだなーと思う。

 

近年、いろんな偉大な先輩方から聞いた経営者としての話をここ最近振り返っていて、どこか他人事のように聞いてたなと。

 

飲食店の経営と農業っていう二足の草鞋をバランス取りながら履いてきて

 

その良い面ばかりを見てたし、また評価もしていただいてたけど

 

ちゃんと裏側も見るべきやった。

未来の話だけでなく、今をちゃんと見るべきだった。

スキルや技術にばかり目がいって

何が正しいか、を真っ直ぐに見てなかった。

 

お客様の話をニコニコ話すスタッフを見ることがなくなってた。

 

いつの間か、現場がそうなってたんだな。

 

3期の終わりごろに、いろんな自分と向き合う良い時間があってよかった。

たくさん落ち込んで、たくさん自省した。

 

 

 

 


さて、4期。

 

今日10月1日からスタートします。

 

4期は会社の土台を岩盤にすることです。

組織づくりです。

 

 

・ミッションの共有

・組織の基準(価値観)の共有

・ルールの設定

 

 

これらをもっと明確にすることです。

 

今の土台では、飛びたい高さまで飛べないと分かりました。

 

土台はあるんだけど、まだまだ弱い。

 

思いっきり飛んだ時に、飛びたい高さまで飛べるように、しっかり踏ん張れる硬さになるまで、土台をしっかり踏み固める必要があります。

 

踏み固めるには、何度も踏むこと。

踏むこと、とは日々の小さなチャレンジを繰り返す事です。何度も何度もチャレンジする事です。

 

そうする事で、飛びたい高さに手が届き

立ってる場所が岩盤のように硬くなります。

 

なので、目標を目指す事と組織作りは

同じ行動です。

 

 

 

 

グランドデザインは食のテーマパーク『ワンダーランド』を作ること。

9年後です。

 

理念は『本気で働き、本気で遊ぶ』です。

 

これは会社のミッションです。

 

そこに少しでも近づけるように、小さくジャンプを繰り返すために、今期も目標が設定されてます。そして、新店舗もオープンします。

 

4期もよろしくお願いします^ ^

 

 

 

 


これに付け加えるわけではありませんが

僕自身にはもう一つ僕の目指す大切なミッションがあります。


『お米を世界を救うヒーローにする』


僕はこのために

 

自分で米作りをし、飲食店を経営し

今商品化のプロジェクトが進んでます。

 

より良い生活を送りたい

 

まだ会ったこともない誰かが

自分の作ったお米で救われる

 

お米の力でそんな希望や課題を解決する

ことができるんじゃないかと信じてる。

 

 


それが僕のミッションであり

人生かけて楽しむゲームです。

 

f:id:godtail10:20181001093546j:image

↑今年初めて作ったリゾット専用米の品種『和みリゾット』